F 邸 新築工事   土台敷 

  • 2011.09.07 Wednesday
  • 14:09
 土台敷

いよいよ基礎に土台を敷いて上棟です。

一般的に、上棟の日は朝から土台を敷いて、その日のうちに上棟まで作業をする場合が多いのですが、F 邸は二世帯住宅で規模が大きいので一日目に土台を敷いて、二日目に棟を上げました。



 土台の資材が現場に運ばれました。



新鮮な空気を入れ込むために、ネコ土台といわれる樹脂製やゴムなどのスペーサーをはさみ込みます。



木材の刻みは工場で行いますが、金物やボルトの穴は現場であけます。




柱の回りは全てボルトや金物で緊結します。


■ 一口 メモ

地震ではいくら壁や梁で剛性を高めても、縦の揺れで基礎と土台が緊結していないと建物は倒壊してしまいます。

基礎図面ではっきり明示し、プレカット図面で再度確認することが大切です。

F 邸 平面図ができるまで  二世帯住宅の家 

  • 2010.03.14 Sunday
  • 07:19


二世帯住宅  3  『覚書』   希望条件 「中庭のある二世帯住宅」

第二回打合せ  前回初めてFさんご夫婦とお会いしたした時は、どんな暮らしをしたいのか、どんな二世帯住宅にしたいのかなど話し合い、設計する私もFさんご家族の家族像を読み取ることを主題にし様々な質問をしました。

その時Fさんから前回のブログに掲載した『生活にたいするこだわり』というレポートと、「中庭のある家」をなんとか設計できないかという希望条件が出されました。

第二回目の打合せのこの日は奥様がまとめられた、各部屋や部位の希望条件がまとめられた『覚書』を頂きました。
 詳細に記載されていますが、これから家を新築やリフォームする方は、この住まい手側からの見方はとても参考になると思います。

『覚 書』

玄 関

・母の要望で別々にして欲しい。 完全分離の二世帯住宅。

・玄関ドアは引き戸が望ましい。

・明るい玄関。 入って正面から中庭が見えれば気持ち良さそう。

・シューズクロゼットルームが欲しい。
 理由 玄関がいつもきれいに保てる。 コートも年間を通して収納したい。
 腰掛けて靴磨きが出来るスペース。
 革靴、スニーカー、サンダル、ブーツなど時々によって所有数が変化するので棚の高さが変えられ る可変式なもの。 近くに靴を洗えるところ。

階 段

・明るい階段。 トップライトか壁に窓を付けて光りを入れたい。

・階段の段差は低く、上り下りが楽しめるようにしたい。 絵を飾る、緑や中庭が見えるなど工夫がほしい。

・階段の掃除がしやすい工夫。

キッチン
・主人と二人で料理をしたりするので、回遊式にしたい。

・家事コーナーはいらない。 アイロンなどこの機能はリビングダイニングにあればよい。

・手の届かない収納はいらない。(どうせ上部は死蔵になる。)

・食器戸棚は中が見えるポリカーボネートの引き戸。

・シンクの隣に水切りかごを置けるスペース。このスペースを除いて配膳や調理スペースを考えたい。

・食品庫が欲しい。

・料理をしながら洗濯をするので、サニタリーにすぐいく間取り。

・分別ゴミの保管場所の工夫。・

・汚れを落としやすい壁と床の材料。

リビングダイニング
・大きなダイニングテーブル希望。 大きなテーブルがあれば、リビングのセットは無くてもいい。 
 食事、勉強や書き物、書類の整理、縫い物、化粧、時に家事コーナーも兼ねたい。

・リビングにウォーキングクロゼットが欲しい。外から帰った時リビングで着替えが出来れば便利。

・一番長く家族が集まる場所なので、明るく風通しの良い気持ちのいい空間にしたい。

・音楽が聞けるよう、スピーカー内臓か見苦しくない配置とコードの処理。

・最低限のパソコンコーナー。 子供部屋にはパソコンは置かない予定。

サニタリー
・洗濯は毎日します。 洗濯→洗濯物を干す→取り込む→仕分け・整理 一連の動作がスムーズに。

・脱衣室に下着など洋服収納。(近くにクロゼットがあれば便利)

・洗面には大きな一枚鏡・明るい洗面台。

・クリーム、整髪材、ドライヤー、タオル類、寝巻きなどの収納棚。

・洗面はシステム化されたものか造作にするか検討したい。

・バスルームは在来希望(ご主人)

・窓を大きく。出来れば月を眺めたい。 窓から緑の植物を見たい。

・風呂場に鏡は要らない。カビが出ないためにも無駄な突起物を無くしたい。

・掃除がしやすい材料を選ぶ。目地、排水口、ドアなど。

寝 室
・寝室は狭くてもかまわない。その分家族と過す場を充実。

・子供部屋の近くに位置したい。

・着替えは寝室では無くウォーキングクロゼットでしたい。

・風の通りがいいように窓は小さくても2ヶ所欲しい。

・洗面、便所が近いところがいい。

子供部屋
・出来れば家族のいるリビングから見える位置がいい。

・勉強はリビングの空間でさせたいので、子供部屋は寝るだけの空間にしたい。

・ピアノはリビングに置かないで子供部屋の近くに置く。

・風通しを良く、あかるくしたい。 特に南側にこだわらない。

・部屋の広さはベットとクロゼットが置ければ小さくてもいい。


奥様にお聞きすると長い間様々な資料や本を読んで『覚書』を作られたそうです。
それだけにどんな家に住みたいかのイメージが、このレポートを読むと良く分ります。

この他に家族それぞれの一日のスケジュールや性格、趣味のメモも頂きました。

□ 設計をスタートする前の作業

これまでの打合せや頂いた資料をもとにいろいろ検討を加え、私なりのFさんご家族の家族像を練り上げてきます。

その作業過程で、敷地と周辺環境を見に行きます。
次回は実際に土地と近隣や環境を見て、どう土地を読み取っていくかをお伝えしたいと思います。
























calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM