「風立ちぬ」・軽井沢・信濃追分・ 堀 辰雄 邸

  • 2013.09.17 Tuesday
  • 15:29

 宮崎 駿 監督作品 アニメ映画「風立ちぬ」が話題ですが、私は毎年のように軽井沢に行くと軽井沢から、しなの鉄道に乗って、信濃追分にある「堀辰雄 文学記念館」に行きます。

この辺りは、混雑している軽井沢から離れていて、かつて川端康成や立原道造、室生犀星などの作家が別荘や住居として住んでいたところ。かろうじて当時の軽井沢が偲ばれる静かな場所です。



映画「風立ちぬ」は、ゼロ戦の設計者堀越二郎の生き様の中に、同時代に生きた文学者 堀辰雄の小説「風立ちぬ」に描かれている、薄幸の少女菜穂子との出会いと別れを合わせて作品化しています。

上の写真は、堀辰雄が晩年を過ごした家。いつもはひっそりとしているのですが、映画のせいか今年は訪れる人が多く、記念写真を撮っていました。

同時代に生きた詩人 立原道造は建築の大学を出て、東京の建築設計事務所に勤め、またいい小作品を残しています。 建築から離れ軽井沢で、堀辰雄らの『四季』の同人となり、美しい追分の風光を愛し、多くの詩を残しています。

結核で24歳の若さで亡くなりますが、建築の方でも才能豊かな建築家だっただけに、模型や多くのスケッチを残しています。
私が信州追分に惹かれるのは、そんなこともあるのかもしれません



庭の芝生から見る旧堀辰雄邸の淡彩スケッチ。 時間がなく20分ほどで描きました。

文学館の中には、この芝生で川端康成と談笑しているセピア色の写真が残されていましたが、スケッチをしていると、そんな情景が目の前に浮かんでくるようでした。高原にそよぐ風はもう秋の匂いでした。



東京に戻ってから映画を観ましたが、厳しい時代に翻弄されながらも、少年の日の夢、飛行機の設計に純粋にのめり込んでいく姿。 昭和初期の美しい日本の建物と風景。 いい映画でした。

映画のラストに流れる、荒井由実(ユーミン)の歌「ひこうき雲」。 懐かしく、しびれました。

夏の終わり「花火大会」・軽井沢講演会

  • 2013.09.03 Tuesday
  • 19:25
厳しい暑さが続きますが、この日、軽井沢で開催される今年四回目の平岡文庫の講演会と、所属しているクラブの納涼会「調布多摩川花火大会」が同じ日に催され、ハードな一日でした。





黒田夏子さんは小説『abさんご』で第148回芥川賞を受賞。75歳9ヶ月での受賞は史上最年長記録で話題になりました。

司会の根本先生は、今月、PHP出版から新書「小説教室」が出版され、雑誌の編集長として数多くの新人作家デビューに立ち会った方。

写真で後方に見える赤い建物は、建築家 内藤 廣氏の設計で小さな図書館になっています。
横に貼った板張りのすき間から、ポリカーボネイトからやわらかな陽が差し込み、とても好きな建物です。手前の透明なガラスの板には、平岡先生の文章が刻まれています。










様々な会場で行われた「花火大会」も、8月の終わりとなるとこの花火大会が東京近郊では最後のようです。
もう秋の気配が漂う、涼しかった軽井沢から酷暑の東京。冷たいビールが美味しく過ぎゆく夏を楽しみました。


calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< September 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM